14年

東日本大震災から14年が経ちました。

あの時、生後1ヶ月だったうちの子も14歳。

学校でも震災のことを毎年学ぶ機会があり、その度に私も、あの時のことを、何度も繰り返して話しています。

きっと子どもたちは、「前も聞いたよ」と思っていることと思います。それでも記憶にしっかり刻んでほしいと思い、はじめて話したかのように毎年伝えるようにしています。もう10年以上経つことが未だ信じられません。

実は、いわてアレルギーの会の代表 山内さん(ミルクの前代表)が、震災のときのことを語った内容が、もりおか女性センターのラジオmjcというもので記録されています。

https://www.instagram.com/p/DHXHZydyn4l/?igsh=aDZjNm9hcTl5M3Qz

↑Instagram

https://x.com/mederunet/status/1902157092192186485?t=M9OiCIG1WEXaQM50N5fPJw&s=19

↑X(旧 Twitter)

インタビュー 前半

インタビュー 後半

↑Webページ

どうしても記憶は、誰しもが薄れていくものですが、

このラジオが、あの時のことを後世に伝えていくための、記憶を助けるツールとなりますように。

そして、防災・減災の意識の中で、多様な視点が必要であることへの理解が広がり、助け合う力を高めていけますよう願っております。

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ