非常食備蓄していますか?
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
岩手・盛岡でも、新型コロナウイルスの一般ワクチン接種がご高齢の方より始まりました。
関係する医療機関の皆様におかれましては、多忙な毎日をお送りのことと存じます。
本当にありがとうございます。
このような状況ですので、今年度のサークル活動につきましても、やはり例年どおり開催することは難しいと判断いたしました。
しかしながら、
サークルとしては集まらず、各家庭で行えるアレルギー対応非常食の試食会を第1回目の活動として企画しました🥢
今はアレルギー対応の備蓄食品もたくさん種類があります♪
そして、美味しいです!
2週間分は備蓄しましょう😆
日頃から食べているもの、食べられるものの中で日持ちする商品を少しだけ多めに購入しておくだけでも、非常時には役立つかもしれません。
ご家庭の状況に合った食品を揃えられると良いですね。
これからは台風の季節ですし、備えたいと思います。
ちなみに今日は、雲仙・普賢岳大火砕流から30年とのこと。
幼いながらテレビで見た映像を今でも思い出します。
いろんな災害が予期せず起こりますね。
コロナ禍での避難生活はさらに大変だろうと想像できます。
何もないことを祈ります。
最近のコメント